ハロウィーンが始まったらしいぜ
ふ~ん、3rdステージが始まったんだ~。(←他人事)
いや、そんなことよりも、ランドではハロウィーンも始まったらしいですわよ、奥さん。
興味がない…いや、興味がわかない今日この頃。
理由を考えてみよう!のコーナー。
なぜ夏のときはあんなに盛り上がっていたのにその熱が冷めてしまったのか。
です。
長くなりそうなので続きから。
続き。
予想をはるかに上回るひどさ。
ヴィランズと聞いたときは喜びましたが、その後どうせすぐやられるだろうと思い、ヴィランズの紹介ビデオがスクリーム&シャウトのときのだったので、そんなもんかと思っていたら…
ひどい。
ヤダヤダムリムリダメダメ
これ、ハロウィーンじゃないよね。
夜パレはまだフロート的に怖いからよしとする。昼と変わらないんだけど、照明とかで。
昼と同じフローとな件については一切驚いていません。変えるわけがない。
夜のパレードルートを歩くダンサーが実は全部ミッキーの味方だったことには驚いたけど。いや、ショーモードだけミッキーに寝返ったのか。何なんだ。
そして昼パレ。
怖くない。
停止が面白くない。というか参加が簡単すぎ。
僕の中ではハロウィーン=ダンス激難というイメージがあったのですが…
しかも昼夜同じ展開。
全身仮装って最初と最後しかできないんだ。(話飛んだ)
去年は3回あったような気がするけど。
その前に、いつから全身仮装が日にち限定になったの?
昔はシールもらえばいつでもOKだったと・・・
仮装した人しか参加できないパレードができない!
むかし「トリック・オア・トリート・ファン」というものがあったはず(TVチャンピオンで見たはず)
日本にハロウィンを広めたのはランドだっても言われているけど、
今のランドのハロウィーンって、ハロウィンじゃない。
いっそのこと、「ディズニー・ハロウィーン」から、「ミッキーのパンプキン王国(キングダム)」とかに変えてみたらどうでしょう?
あ、王様のパンプキンパンツは廃止で(笑)
ハロウィンが合うのはウエスタンランドとケープコッドだけだと思うので、パンプキン王国の中で本当にハロウィーンなのはウエスタンだけで。
どうせなら夜のトムソーヤ島で。
そっちは本物のハロウィーンとしておいて、これでアメリカ産テーマパークとしての威厳(?)は保てるので、のこりはいつもどおり。
暇になったらまたヴィランズと決闘ごっことかしてさ。
本当にハロウィーンしたいなら、シンデレラ城にイバラくらい巻いておけ!
人気ブログランキングクリック(投票)お願いします!
| 固定リンク
「02東京ディズニーランド」カテゴリの記事
- ドリームライツ第3期を観た(2012.03.02)
- 東京スター・ツアーズ2013春リニューアル「ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」(2011.11.16)
- クリスマス2011感想(2011.11.09)
- リトル・エンジェル・キャロラーズ2011スケジュール(2011.11.09)
- It's Showtime! 2012 募集開始 (2011.09.12)
「25th 夢よ、ひらけ。」カテゴリの記事
- 25th真のテーマTreasure the Momentの宝物(2009.09.14)
- 08年度入園者速報が発表(2009.04.02)
- 今日って平日でしょ~ …恐るべし春休みパワー(2009.03.30)
- ドリカンの正式名称って…(2009.04.05)
- 25th!ベスト25 第1位(2009.04.14)