ティガー様の年の幕開け!の前にカウントのおさらい
僕らのクラブのリーダーが2010年はティガーの年って言うんだからティガーの年なんだよ。
12年に一度の我らがトラー先生の年ですよ!
というわけでカウントダウンから正月イベントまでの感想などを。
と言って書いてたら長くなったので正月の話はまた今度です。
カウントダウンー
今年からガラっと変わって常連向けへ変貌したカウント。好きだよ。
ショーの内容は結局去年のまとめだけなので細かく触れませんが、ちょっと思ったのは、これに登場しなかったショー達。
ランド、シー共に一つずつ、(少なくとも自分にとっては)今年のメインのショーが抜けてました。
ランドのドリームス・ウィズイン、シーのキャンドルライト・リフレクションズ。
ウィズインも散々言われましたが曲は好きですし、結局最近多い最初と最後を見ると最高のショーだったかと。
キャンリフはファイナルで言うまでもなく。
出てこなかった理由としては、ウィズインのI Believe!もキャンリフのWelcome to Christmasも他の曲とテンポが合わないからだと思います。
どちらも落ち着いた曲、言い方を変えれば感動的なショーでしたから。
逆に言うと、両パーク共に、この二つのショーを除いて、アップテンポで盛り上がる曲ばかりだったということです。
そして、2010年にウィズインもキャンリフもありません。
待っているのは、とにかく盛り上がるアップテンポなショーばかりでしょう。
今年の新ショーはパワミュー、イースター、シーのクリスマスです。
パワミューはそれこそカウントで丸ごと使えそうな感じですし、イースターも中途半端な感じでしょう(笑)
シーのクリスマスショーが昔みたいにベタベタにクリスマスな感動的なものになってくれればいいのですが。
なんだかパークのショーが全て同じようなノリのものになっていく気がして仕方ないです。
そう考えるとイースターが閑散期風ののんびりイベントになることに期待するのがいいのかも。
キャンリフがいなくなった2010年、ショーがどうなっていくのか、そしてカウントダウン2011はどうなるのか?ホワホリでプーの前にいた兎がでしゃばるのか。。。
オズワルドが出てくることをひそかに期待してるんだけどな。
| 固定リンク
「01東京ディズニーリゾート」カテゴリの記事
- スーベニアメダル製造見合わせ、一部レジ販売に→追記:17日再開(2012.11.13)
- 2012年度上半期2パーク入園者数(2012.10.01)
- 平成24年3月期 決算まとめ(2012.04.26)
- TDR夏イベント2012(2012.04.20)
- 2011年度2パーク入園者数速報(2012.04.02)