Be Magical!感想
動画で見たのでまた感想などを。
今回は
1.ショー全体(褒める)
2.僕の愛する彼らが登場した件(可愛い)
3.シーのランド化について(真面目)
というような流れです。
一応、僕はまだファンタズミック!のネタバレを避けている、ということもここに書いておきます。
ネタバレ含むので続きから。
1.ショー全体
予想よりずっと大規模で驚いた。
プレショーっぽく三馬鹿が進行するのは素晴らしい。
ミッキー後ろ後ろとか最近三馬鹿の扱いが上手くなってる気がする。
金色の旗とかはミシカっぽい。
ゲストやキャストが踊るのは皆が主役というよりも、ゲスト参加タイム作るのは限界に達してきたからいっそゲストっぽいダンサーが踊っとけばいいんじゃない?という風に感じてしまった。
あまり好きな演出ではない。ごちゃごちゃしてるし。
キャラ出てくるのはミースマ後期の豪華版(後述)、プー達可愛い(後述)。
瞬間移動は、、、海の上から海の上への移動なので正直微妙。ビバ!マジックの印象が強すぎるのが原因の気もする。
全体的には、ハーバーの構造を上手く生かした良いショーでした。
2.プー達まさかの登場
マックスの「父さん~」という声が「プーさん~」に聞こえるほど重症です。
まさかのプー達登場、しかも何故かピグレットじゃなくラビット。
ホール・ニュー・ワールドのところでは一時的にプー達がリドを占拠。
リドでは主要キャラ扱いをされ、グーフィー親子と共に船移動。
待遇が良い、めちゃくちゃ可愛い。
相変わらず踊りが雑なプーとイーヨー、魔法ダンスだけはきちんとやるように指示されてるみたいね。
可愛い。
3.シーのランド化について
僕はこのショーを褒めています。これにはプーが出演しているという要素も大きく関わっているのは確実です。
一方ではこのプーの出演はシーのランド化を象徴しているともいえる。
僕は過去にもシーのランド化について色々言ってきましたが、僕としては新登場のランドキャラよりミッキーの方が好きという状態もありシー保守側にいたと思います。
そして今回プーが登場し、ミースマ後期豪華版、更に言えばハーバーの立地を生かしたランドのショーというこのショーを褒めています。
落ち着いてこの状況を考えてみました。
辿り着いた結論は、「僕はシーよりランドが好き」ということです。
プーという大きな要素を除いても、僕はシーよりランドが好きです。単パス1枚だけ買えるといわれたら迷うことなくランドを選びます。
つまり、よりランドらしいショーをやれば良いショーだと思うのです。
ハーバーというランドにはない条件で、ランドのような華やかにキャラが騒ぐショーをやるのだからそりゃ斬新なランドショーとして面白いです。
問題は、これがシーのショーとしてどうか、ということ。
今まで意識したことがありませんでしたが、最近の"ランド化したシー"にとって、「良ショー」と「シーとして良ショー」というのは別物として考えなければならない、と思いました。
では今回のショーはどうなのか。
「良ショー」ではある。これは感想1.2.から明らかです。
しかし「シーとして良ショー」なのでしょうか。
僕にとっての「シーとして良ショー」は、ポルトやブラヴィやスタイル!やリズムといったショーです。
思い返せば作冬のクリスマス・ウィッシュではこれはランドキャッスルを移設しただけだ(良い意味で)という印象を受けていました。
「良ショー」ですが「シーとして良ショー」といえるものではありません。
今回のBe Magical!も同じことが言えるでしょう。
プーが登場して、シーのランド化を身をもって感じました。
これからはシーのショーについて、このショーが好き/良かったかどうかと、シーとして良いショーかどうかの2つの面で考えることにします。
僕はランドの方が好きな人です。これはこの10年間変わっていません。
シーの方がずっと好きな人もたくさん知っていますし、どちらがいいかについて議論する気はありません。
ランド好きにとってこのショーは「良ショー」でした。「シーとして良ショー」とはあまり思いません。
つまりシー好きな人にとっては「良ショー」にもならないのだと思います。
このショーを見て思ったのはそんなことでした。
| 固定リンク
「03東京ディズニーシー」カテゴリの記事
- レイジングスピリッツで事故(2012.05.29)
- ファンタズミック!感想(2012.04.10)
- マーメイドラグーンシアターFP終了(2012.04.02)
- アクアスフィアに弟子の箒(2012.03.30)
- タワー・オブ・テラー:Level13に乗った(2012.03.03)
「TDS10th"Be Magical!"」カテゴリの記事
- Be Magical!終了(2012.03.19)
- Be Magical!感想(2011.09.05)
- 東京ディズニーシー10周年(2011.09.04)
- 震災受けて変更後、ハロウィーン&シー10thの予定(2011.06.12)
- TDS10th概要発表(2011.01.20)