ディズニー・ハロウィーン2012スタート感想
ハロウィーンのショーパレ感想
スプーキーヴィル、デイドリーム、スケルトンフィエスタ、ナイトハイ、です。
ついでにトリック&トリート・オン・ハロウィーン・ストリートも。
| 固定リンク | トラックバック (0)
ディズニー・ハロウィーン
ハロウィーンのショーパレ感想
スプーキーヴィル、デイドリーム、スケルトンフィエスタ、ナイトハイ、です。
ついでにトリック&トリート・オン・ハロウィーン・ストリートも。
| 固定リンク | トラックバック (0)
「ディズニー・ハロウィーン」(PDF)
シーが新しくなる今年のハロウィーン。
期間は9/7~10/31の55日間。
○ランド
3年目の「ディズニー・ハロウィーンストリート“ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル”」
ミキミニのコスチュームと曲が変わるそうです。
それ以外変化無し。このパレードの3年目は完全に飽きてます。
曲変更でリ・ヴィランズの時のように良いショーになることに期待しています。
スーパードゥーパーは例年通りハロウィンバージョン。
ナイトハイ・ハロウィーンも復活。
そして今年は新プログラム「“トリック&トリート”オン・ハロウィーンストリート」が登場。
「“トリック&トリート”オン・ハロウィーンストリート」は、クイズを解きながらパーク を周遊する、今年新たに登場する体験プログラムです(有料:500 円)。
ゲストは、いたずら好きのおばけから届いた“トリック”(クイズ)が仕掛けられている挑 戦状(マップ)を手にパークを回りながら、「ハロウィーンストリート」にまつわる様々なク イズを解いていきます。
見事におばけの“トリック”を解いてゴールしたゲストには、最後に「トリート(ごほうび)」 (オリジナルグッズ)をプレゼントいたします。
エッグハントで味を占めましたね。
○シー
今年はハーバーショー。
「ハロウィーン・デイドリーム」
約25分で一日二回公演。出演者数は約110人ですがキャラは12(内訳:BIG8,クラリス,ピノキオ,ゼペット,マリー)
内容としては、ミキミニが船でそれ以外陸上。するとあちこちから骸骨が登場してお互いに恐れあう。しかし「みんなは友だち、心の扉を開いて!」というミキミニの声で皆でのカーニバルに。
なんか心配になりましたが、カーニバルならきっと楽しいはず・・・
チップとデールのスケルトン・フィエスタも再演
パーク内デコレーションはエントランスが"ゴージャスなヨーロピアン風"、ロストは"ラテンアメリカのカラフルで賑やかな雰囲気"、ニューヨークは"都会的でユーモアあふれる雰囲気"、ケープコッドは"田舎のアットホームな雰囲気"、ハーバーはスケルトン。
またキャンディ配布もシーの担当。
グッズはランド90、シー110、共通200の計400種類。
メニューはパンギャラティックのピザとギョウザドッグがなぜか真っ黒に。
仮装は最初と最後の1週間ずつ。
ルールサイトは6/29開設。
| 固定リンク | トラックバック (0)
東京ディズニーランド スペシャルイベント ディズニー・ハロウィーン イベント期間中は仮装して楽しもう! | 東京ディズニーリゾート
ここ数年ダンサーはディズニーキャラクターじゃないだろ状態が続いていたランドのハロウィン仮装ですが、ついに今年はルールが厳格化。
ディズニーキャラクターのみ。
実写はアトラクション登場する人のみ。
→パイレーツの場合、カリブの海賊登場メンバー+今グリしてるアンジェリカだけ。
ディズニーチャンネルは、ディズニー社制作アニメーションのみ。
で、ここで問題が。
このページが公開された今月1日の段階では
映画「アリス・イン・ワンダーランド」は、ディズニーアニメーション映画と設定が異なるため、登場するキャラクターへの仮装はご遠慮ください。
映画「トロン:レガシー」に登場するキャラクターへの仮装はご遠慮ください
「ファイアーボール」に登場するキャラクターへの仮装はご遠慮ください。
の記載があったのですが、現在なくなっています。 (あった証拠) アリスとトロンは実写なのでそもそもダメだと思いますが、ファイアボールに関してはアニメーションだしディズニー制作だし、この禁止記載があるかないかでまるっきり代わってくるのではっきりしてほしいところ。
そもそも7/1の段階で「ファイアーボール」ではなく「ファイアボール」ですという問題もあったわけですが。
今年の仮装日も最初と最後の一週間ずつ。
| 固定リンク | トラックバック (0)
東京ディズニーシー®10th アニバーサリー『Be Magical!』のプログラム
東京ディズニーランド®のスペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」
震災の影響で、シーのハロウィンが中止、10thは9月からになり、その詳細がようやく発表に。
ランドのハロウィン:昨年と同じ。
それだけ。但しナイトハイ・ハロウィーンについての記述が無いので、花火の復活には期待できなさそう。。。
シーでは、ケープコッドとロストリバーでデコレーション、昨年から始まった「チップとデールのスケルトン・フィエスタ」は開催するそうです。
シー10th
メインショーに格上げされたミースマ代行ショー「Be Magical!」
期間は9/4~3/19(クリスマス~正月 12/7~1/5を除く)です。
2回/日、20分でキャラ30+ダンサー70。
意外と大規模なショーのようですね。
曲は、3月のひみつの嵐ちゃんのときのやつでしょう。
| 固定リンク | トラックバック (0)
トリック・オア・ビート|パフォーマーズ・ドリーム・フェスティバル
2年目の開催、トリック・オア・ビート。
中学校・高等学校の吹奏楽部が対象のため、ページはTDRキャンパス内。
昨年はドックサイドステージでの開催でしたが、今年はドックサイドが一日中ダッフィーのグリーティングに使われるため(昨年は午前トリックオアビート,午後スティッチグリ)、東京ディズニーシープラザステージ(アクアスフィア前,夜ナミナミナがやってた場所)での開催です。
マリタイムバンドとコラボレート、さらにはシーのハロウィーン曲も演奏。
昨年はキッチンビートと指揮者ミッキーまで登場する豪華さでしたが、今年は場所が場所なだけにどうなる?
時間は全て11:00~11:20
スケジュールは続きで。
| 固定リンク | トラックバック (0)
ハロウィーン情報が出てきました。
ランドは新パレード「ディズニー・ハロウィーンストリート“ウェルカム・トゥ・スプーキーヴィル”」
1日3回ということで、夜も含まれるのが微妙なところ。
フロート7台(ミッキー/ミニー/ドナルド/デイジー/グーフィ/プルート/チップ&デール/スティッチ/マリー /クラリス/甥っ子×3)で3回停止、約45分のパレードということでショーモードは少し長め?
BIG5の仮装は特に凝ったわけでもなく微妙な感じ。
ジュビは今年も休演。
デコレーションはトリックアートだそうで、ドローイングクラスはバンパイアミッキー。
その他ジャンピンやシューティングギャラリーもいつも通りハロウィン仕様。
シーは2年目でWFP「ミステリアス・マスカレード」(4回/日)が再演。
「マウスカレード・ダンス」(4回/日)も。(マウスカレードグリーティングはやっぱり無いみたい)
今年は範囲がロストにも広がり、「チップとデールのスケルトン・フィエスタ」というストリートグリーティング(2回/日)、20分。
さらにシーでも仮装解禁。下記追記参照
ナイトハイ・ハロウィーン(花火)やハロウィーン・アゲインパスポートも健在。
次、少し前の情報ですがクリスマス。
ランドが「雪が舞い降りたおとぎの国で、ディズニーの仲間たちと楽しむファンタジックなクリスマスパレードを実施い たします」
つまりホワイトホリデーパレード再演(フロート追加?)と見ていいでしょう。
シーは「さまざまなクリスマスツリーの下でディズニーの仲間たちと過ごす心温まるクリスマス」
WFPショーですが、これが11/8からのイベントに対してショーだけ11/14から始まるそうです。
昨年までの「ハーバーサイド・クリスマス」から「クリスマス・ウィッシュ」に変わり、事実上アメフロを中心にするクリスマスに移行したようですが、この11/14という日付は重要。
10/31までWFPではミスマスがありますから、11/1~13の間にTOT側のミスマス用ステージ解体とコロンビア号側のクリスマス用ステージ設営を行うことになります。
同時に、11/13に終演するブラヴィッシーモ!目当てのゲストとクリスマス最初の週末を狙うゲストで大変なことになるのを避ける、という"しばらくメインショーやら無くてもブラヴィがあるからゲストは入る"作戦でしょう。
つまり、ブラヴィ見納めとクリスマス新ショーの両立は出来ないので注意です。
--追記--
仮装について
ランドの全身仮装期間は9月9日~15日、10月25日~31日
イベントの最初と最後、去年と同じです。
シーは昨年と同様、全身仮装は禁止です。
| 固定リンク | トラックバック (0)
長かったハロウィーンもようやく終了。
結局いけずじまいでした。
で、今年のハロウィーンはどうだったかと言うと、上の文章を否定できない状況です。
始まる前はあんなに、ランドはダメだシーすげぇと言っておきながらこれ。
何がそうさせたのか。
ランドーwithアースラスラスラ
去年の再演と聞き、最悪最悪言っていましたが、始まってみれば奇跡が。
なんと、最大の変更ポイント、曲が、起死回生のミラクルヒット!
アースラダンスも手伝って、何でかわかんないけど大ヒット!
なんか最近ダメダメヤダヤダムリムリも許せてきちゃった。
…といいつつ、バンザイ!は未だにあんまり好きくないけど。。。
なにしろリ・ヴィランズは去年のやつ(既に名前すら忘れかけ)の悪いところをかなり補えてる。
曲が最悪だったことが分かったし(去年の曲全く覚えてない)、マレ様の扱いがひどかった。
アースラくらいがちょうどいいんじゃない、こういうタイプだと一番いいのはハデっさんとか、フックとかなんだけどね。
てなわけで、リ・ヴィランズ、来年もやっていいよ。
シーwith仮面
どうも3月分までの予算を食ってしまったっぽいシーのハロウィーン。
さすが金かかってるだけあってすごかった。
ランドのCMが過去のCMの使い回しなのに比べて、やっぱり違ったもん。
入園者数も桁違いだったし。
マウスカは、ノーリアクション…かと思いきや、ダンスが難しいので好印象。
やっぱりハロウィーンは難易度高いダンスじゃなきゃ!←今のランドのダメなところ
で、本題ミステリアス・マスカレード。
動画見る前から感想は分かりきっているような感じでしたが、予想通りすごい。
WFPであそこまでの舞台装置とパイロ使えるとは思わなかった。
ま、ストーリー的にはキョトーンで、そこが一番のマイナスポイントなのですが。。。
あとCDが台詞フルカットでダンスのところが悲しいことになってしまったのもマイナス。
結局アレだね、自分の目で見てたら、評価かなり高かったと思う。
あと抽選会場のタペストリー自分の目で見たかったぁぁ
全体的に混み過ぎ。シー混み過ぎ。
ただ、それだけ混む要素はあったのかな、と。
ナイトハイ・ハロウィーンも良かった。
最近パークの花火がよくなってきているというか、お城とかとの連動が出来てきていて、日本の花火×ディズニーの演出で、スタドリみたいにキャラを出さずに、正統派でスターライト・マジックを超えるような花火が出来るんじゃないか、本国のWishesとか普通に超えられるような花火できるでしょ、日本なら。
あ、話ずれた。
とにかく、今年のハロウィーンは両パークとも上出来、どっちも来年再演しても怒らないし、歓迎しますよ。
あー、バンザイはちょっといじってほしいかも。アースラユニットのクラゲの人以外。
↑曲大好き ↑ジャケ大好き
| 固定リンク | トラックバック (0)
9月の始めはさ、ハロウィーンで盛り上がったけど、もう10月の終わりなんだからハロウィーンと言うよりかはクリスマスだよね、
というおなじみのディズニー季節感でお送りしています。
ケータイはキャンリフflash待ち受けだぜ!
結局今年もハロウィーンは行けずじまいでしたが、クリスマスこそは!
キャンリフ見にシー、プー拝みにランドにも行かねば!
あ、ハロウィーンでしたね、すみません。
トリック・オア・トリート!(思い出したように)
| 固定リンク | トラックバック (0)
シーに予算を全部持っていかれた感が漂いまくっている今年もよろしく!ハロウィーン。
CM使い回しでしょ。
前情報でアースラ先生のご登場や、アースラスラスラスラスラー ジャボ~ン!などといった色々な意味で恐ろしい物を見ていましたが、蓋を開けてみると。。。
ま、イベント始まったばかりだしネタバレっぽいのでシーのと同じく続きから。
| 固定リンク
01東京ディズニーリゾート 02東京ディズニーランド 03東京ディズニーシー 04TDR(パーク以外) 05長崎 25th 夢よ、ひらけ。 30th ザ・ハピネス・イヤー CD Disney Fan Disney history Disney 暦 DVD imagining Disney Pooh fan TDS10th"Be Magical!" あっ あんな話… おすすめページ でぃずにーで学。 どうも舞浜にいるらしい イースター クイズ!ズ~ムアウト クリスマス ディズニー ニュース ディズニー リゾート外 ディズニーTV ディズニー公式HP ハロウィーン パフォーマーズ・ドリーム・フェスティバル パークのショースケジュール ファイアボール 夏イベント 得々ディズニー 映画 映画「くまのプーさん」 本 横丁議会 海外パーク 管理人プーやより